雨漏り修理費用と施工方法を部分別に解説!業者選びのポイントも紹介
更新日: 公開日:
雨漏り修理費用はいくらかかるのか、どのように工事するのか不安に感じている方もいるのではないでしょうか。
雨漏りと一言でいっても、屋根や天井、ベランダや外壁などさまざまな部分で起こりえます。
費用や修理方法も異なるため、信頼できる業者への相談が大切です。
本記事では、雨漏りの修理方法と費用を部分別に解説しています。
業者選びのポイントも紹介しているため、どこへ依頼しようか悩んでいる方は参考にしてください。
目次
【部分別】雨漏りの修理方法と費用
雨漏り修理費用を、部分別に解説します。
・屋根
・天井
・ベランダ
・外壁
・窓枠、サッシ
雨漏り修理の方法や費用はどこを修繕するかによって異なるため、参考にしてください。
屋根
屋根の雨漏りは瓦のズレや割れ、漆喰の劣化、谷樋や棟板金の破損などさまざまです。
放置すると住宅内部の木材が腐食し修理費用が高額になる可能性があるため、早めに対処する必要があります。
主な修理方法と費用は下記のとおりです。
・コーキング補修:1.5〜30万円
・漆喰の補修:3〜30万円
・棟板金の交換:3〜20万円
・谷樋の交換:5〜20万円
・瓦のズレの差し替え:0.5〜6万円
・ルーフィング/下地の補修や張り替え:5〜30万円
・屋根全体の工事:80〜400万円
屋根の雨漏り修理は、部分的な補修や交換なら比較的安く済む場合がほとんどです。
カバー工法や葺き替え工事を行うとなれば、費用は高くなる傾向にあります。
天井
天井の雨漏りは、屋根から浸入した水が影響している場合が多くあります。
主な修理方法と費用は下記のとおりです。
・部分的なコーキング補修: 5~15万円
・壁紙クロスの張り替え:3〜15万円
・石膏ボードの張り替え:3〜20万円
天井といってもさまざまな修理方法があります。
部分的なコーキング補修で済む場合もあれば、クロスや石膏ボードの張り替えもあるため、自己判断せず業者へ点検を依頼しましょう。
ベランダ
ベランダの雨漏りは、床面にある防水層の劣化や排水溝の詰まりが主な原因です。
放置すると、下の階や室内に浸入するリスクが高まります。
主な修理方法と費用は下記のとおりです。
・部分補修: 3~20万円
・トップコートの塗装:2〜8万円
・防水層の塗装:10〜30万円
防水層の小さな亀裂であれば部分的な防水塗装で修理できます。
既存の防水層が劣化していない場合は、防水層の表面を保護するための塗料(トップコート)を塗ります。
一方、防水層が劣化している場合には、防水機能を回復させるための防水層の内部を塗装する必要があります。
ベランダの劣化が激しいほど、補修費用は高くなるのが一般的です。
外壁
外壁の雨漏りは、ひび割れやコーキング材の劣化が主な原因です。
主な修理方法と費用は下記のとおりです。
・コーキングやひび割れなどの部分補修:2〜20万円
・コーキングの打ち替え:10〜50万円
・外壁塗装:70〜110万円
既存のコーキングを撤去せず打ち増しする部分補修や、古いコーキング材を撤去して新しく充填する方法があります。
外壁塗装はコーキングの補修よりも費用が高くなりますが、定期的に行うことで防水性が高まり雨漏りを予防できます。
窓枠・サッシ
窓枠やサッシ周辺の雨漏りは、コーキングの劣化や取り付け部分の隙間が主な原因です。
放置すると室内の壁材や床材が腐食する場合もあるため、早めに対処する必要があります。
主な修理方法と費用は下記のとおりです。
・コーキング補修:1〜5万円
・窓枠、サッシの交換工事:5〜25万円
一般的にコーキングの補修なら比較的安くすみます。
一方、窓枠やサッシを交換する場合は高額になる場合があります。
雨漏り修理の費用を抑えるコツ
雨漏り修理の費用を抑えるためには、補助金の活用がおすすめです。
自治体によっては雨漏り修理に利用できる補助金や助成金制度が設けられているため、確認してください。
日常的に住宅をチェックし、劣化症状を見逃さないことも重要です。
雨漏りの状態が深刻になればなるほど費用はかさむ傾向にあります。
定期的にメンテナンスすると軽微な修理ですむため、劣化が気になったら放置せずに業者へ相談しましょう。
雨漏りをDIYで修理しないほうがよい理由
雨漏りをDIYで修理しないほうがよい理由は下記のとおりです。
・高所作業は危険がともなう
・不具合が悪化する可能性がある
・出費がかさむ場合がある
軽微な修理だとDIYを考える方もいるかもしれませんが、さまざまなリスクが考えられるため詳しく解説します。
高所作業は危険がともなう
雨漏りしている箇所が屋根や天井などの場合、作業時の落下リスクが高まります。
さらにDIYだと1人で行うこともあり、慣れないはしごや脚立などを使用した作業はスムーズに進まない可能性があります。
1人だと安全に作業を進められないこともあり危険です。
身の安全を守るためにもDIYは避け、業者に依頼するのがおすすめです。
不具合が悪化する可能性がある
間違ったメンテナンスをすると状況が悪化する可能性があります。
Web記事や動画を見ながら作業しても、雨漏り修理経験がないと正しいかどうかの判断が困難です。
道具や材料を間違えていれば雨漏りが直らない場合もあり、結局業者へ依頼することになりかねません。
雨漏りは住宅の寿命を縮めるため、早急な修繕が必要です。
自己判断せず、業者へ相談してください。
出費がかさむ場合がある
DIYで雨漏りが改善しなければ、そろえた道具や材料が無駄になります。
業者へ修理してもらうことになるため、余計な出費になりかねません。
出費を抑えるためにDIYしたはずが、結果的に高額になる可能性もあります。
DIYの準備に加え業者への依頼も必要になるため、二度手間にもなります。
雨漏り修理の費用は火災保険で安くできるのか
一般的に雨漏り修理は火災保険の対象外です。
ただし、自然災害が原因で引き起こされた雨漏りだと認められた場合は適用される可能性があります。
火災保険は火事だけでなく、台風や豪雨などで雨漏りした場合も利用できます。
なかには、火災保険を利用して修理費用を安くできると営業する悪徳業者がいるため注意してください。
次に紹介している「信頼できる業者の選び方」を参考に依頼するのがおすすめです。
雨漏り修理業者の選び方
雨漏り修理業者を選ぶときには、下記のポイントをおさえることが大切です。
・施工実績が豊富にある
・口コミ評価が高い
・自社で施工を行っている
業者の選び方に悩んでいる方は、参考にしてください。
施工実績が豊富にある
施工実績が豊富にある業者なら安心して工事を任せられます。
実績が豊富な業者はさまざまな施工を行ってきた証です。
マナカリフォームは、アステックペイント登録店部門で全国施工実績第1位を獲得した経験を誇ります。
実績数が多いと施工不良のリスクが減り、理想の仕上がりが期待できます。
あわせて実際に行った施工内容や料金も確認すると、工事のイメージが湧きやすくなるためおすすめです。
口コミ評価が高い
口コミ評価は実際に工事を行った方からのリアルな声です。
業者の口コミが高評価だと、お客様が満足している証拠です。
マナカリフォームは、おかげさまでGoogle口コミ評価4.9を誇っています。
具体的には下記のような声が届いています。
・仕上がり満足できた
・説明が丁寧だった
・職人の対応がよかった など
仕上がりに対する満足度や職人の雰囲気は、公式ホームページからは把握が難しいこともあります。
実際の声がわかる口コミや評判を参考にしましょう。
自社で施工を行っている
自社施工の業者は、工事費用が安くなる傾向があります。
リフォーム会社やハウスメーカー、ホームセンターなどでも雨漏り修理は依頼できますが、中間マージンが発生し、見積もりが高額になる場合があります。
自社施工の業者は地域密着型で活動していることが多く、万が一のトラブルにも迅速に対応してもらえる可能性が高いです。
出費を抑え、安心して雨漏り修理を任せられる業者を選びましょう。
信頼できる業者へ雨漏り修理を依頼しよう
雨漏り修理費用は劣化状態によって異なります。
軽度な雨漏りなら比較的安くすむ場合が多いですが、劣化が激しかったり広範囲に雨漏りが広がっていたりすると高額になることがあります。
雨漏りは住宅全体に悪影響をおよぼすため、早急に信頼できる業者への相談が必要です。
業者を選ぶときには、雨漏り修理の実績や口コミ評判などから総合的に判断して決定してください。
マナカリフォーム株式会社
代表取締役 間中明世
保有資格:
足場作業主任者・石綿作業主任者・石綿含有建材調査者・アステックペイント技術研修会 修了
業界歴・経歴:
塗装工事に従事し13年以上。1,000棟以上の塗装工事に携わり独立後は千葉市/四街道市で674棟以上の塗装工事を実施
出身地:
千葉県千葉市稲毛区
私は8年間、下請けの現場作業員として勤務していました。
仕事自体は好きでしたが、元請けの仕事のやり方で何度か嫌な思いをした経験があります。例えば本来正面の1面だけでよい足場を、4面にかけて不要な費用を発生させるなどです。その他にもお客様への向き合い方で大小さまざま、疑問に感じることがありました。ただ元請け先との関係から何も言い出せない、そんな現状に悩み続ける毎日を過ごしておりました。
「もっと誠実にお客様と向き合いたい」「工事で失敗する方を減らしたい」
という想いが日に日に強くなり、マナカリフォーム株式会社を立ち上げるに至りました。
創業時の想いと「常に誠実・正直」を信念に、お客様を裏切らない仕事をお約束します。
お気軽にご相談・
お問い合わせください!
専門スタッフが、親身にお話を伺います!