屋根の塗装工事の工程を解説!注意点やよくある質問も紹介
更新日: 公開日:
「屋根塗装の工程が知りたい」
「屋根塗装を依頼する時の注意点が知りたい」
このように、屋根塗装の工程や費用などを知りたいという方もいるのではないでしょうか。
屋根の塗装にはいくつかの必要な工程があります。
本記事では屋根塗装の工程や注意点などを分かりやすく解説していますので、ぜひ最後までご一読ください。
目次
屋根塗装の工程
屋根塗装の工程は下記のとおりです。
・近隣住民への挨拶
・足場の設置
・高圧洗浄
・養生
・下塗り
・中塗り
・上塗り
・チェック作業、手直し
・足場の解体、清掃
上記の各工程は塗装工事において重要な役割を持っています。
それぞれどのような作業を実施するのか詳しくみていきましょう。
近隣住民への挨拶
工事を始める前に、近隣住民に挨拶を行いつつ工事内容や工期を伝えます。
工事中は騒音が発生しやすく車両の出入りも頻繁になるものです。
そこで事前に工事を周知しておくことで、近隣住民からの理解も得やすくトラブル防止につながります。
基本的に近隣挨拶は業者が代行してくれますが、気になる方は直接伝えて頂いても問題ありません。
足場の設置
屋根の塗装作業は危険を伴うため、安全面を考慮して足場を設置するのが一般的です。
足場を組んだ後は塗料が飛散しないよう、メッシュシートも設置します。
メッシュシートの設置は高圧洗浄を行った後で行われる場合もあります。
高圧洗浄
塗装をする前に、屋根についているカビや汚れを除去するため高圧洗浄を実施します。
事前に汚れを取り除いておくことで、塗料の吸着が良くなるからです。
高圧洗浄した後はしっかりと屋根を乾燥させてから下地調整を行います。
養生
養生とは、塗料が施工箇所以外に付着しないようにビニールや布で覆って防ぐことです。
屋根塗装はローラーやハケで行うため塗料が飛び散りやすく、窓やサッシを保護する必要があります。
下塗り
下塗りは、屋根と上塗り塗料の吸着力を上げるための接着剤の役割を担っています。
屋根塗装は3回塗りが一般的で、そのうち1回目のことを下塗りと呼びます。
中塗り
中塗りの塗料は上塗りと同じものを使用して行うものです。
塗装を行う際に細かい部分はハケで塗り、広い面はローラーで仕上げます。
下塗り・中塗り・上塗りの間には一定の乾燥時間を置く必要があるため、少し時間を空けて次の作業を行います。
上塗り
中塗りの次に実施するのが上塗りです。
中塗りと同じ塗料を重ねると、塗料の厚みを持たせられるだけでなく耐久性が上がるため、綺麗な仕上がりにすることができます。
乾燥時間は外気温によって異なり、夏は乾燥が早く、梅雨時や霜が発生しやすい冬などは遅くなります。
チェック作業・手直し
工事が完了したら塗り残しや塗りムラなどがないか確認して、必要があれば追加の塗装作業を行います。
養生を撤去して、塗料が飛び散っていたらシンナーで拭き取るなどして綺麗にします。
足場の解体・清掃
完了検査が終わったら、組んだ足場を解体して家の周りの清掃を行います。
資材を回収するためにトラックなどの出入りが一時的に多くなるので、外出する際は事故に注意しましょう。
足場や資材の撤去が完了したら家主まで引き渡しを行い、工事完了となります。
屋根の塗装工事で注意すべきポイント
屋根の塗装工事で注意すべきポイントは下記のとおりです。
・見積もり時に細かく点検してもらう
・DIYではなく業者に依頼しよう
・釘打ちやタスペーサーまで依頼しよう
屋根の塗装工事を行う際は、事前の点検や業者への依頼方法が大切です。
見積もり時に細かく点検してもらおう
施工する前の見積もり時に専門の業者に点検してもらうことで、状況に沿った適切な見積もり額を出してもらえます。
「一式」など見積書の内容が曖昧な業者には注意しましょう。
「その工程は見積もりに入っていない」などトラブルにつながるリスクがあるため、不当な高額請求をされないための工夫をしておくと安心です。
使用する塗料や塗る面積など、詳細まで記載されている業者は安心感があります。
DIYではなく業者に依頼しよう
DIYで屋根の塗装を行うのは危険です。
無理をせず業者へ相談することをおすすめします。
DIYで屋根の塗装を行うのが危険な理由は下記のとおりです。
・屋根から落下するリスクがある
・屋根材を傷めてしまうリスクがある
・正しく塗装しないと塗料本来の性能が発揮できない
DIYよりも費用はかかりますが、業者に依頼すれば安全かつ確実に屋根塗装を行ってくれます。
危険な目に遭わないためにも、屋根の塗装は業者に依頼しましょう。
釘打ちやタスペーサーまで依頼しよう
業者に依頼する場合は、タスペーサーまで行ってもらいましょう。
タスペーサーとは、屋根材の隙間を塗料が塞がないようにするための道具のことです。
タスペーサーで隙間を確保しないと雨水が屋根材からうまく排出できず、雨漏りに繋がる恐れがあります。
また抜けそうな釘があれば釘打ちをしてもらうよう、事前に業者へお願いしておきましょう。
抜けそうな釘を放置すると屋根材が剥がれたり雨漏りの原因になったりします。
屋根の塗装工程に関するよくある質問
屋根の塗装工事のよくある質問を3つ紹介します。
・屋根塗装にはいくらくらいかかる?
・屋根塗装の工期はどのくらい?
・屋根の塗装を考えるタイミングはいつ?
どういうことか、詳しく見てみましょう。
屋根塗装にはいくらくらいかかる?
屋根の塗装工事のみの場合は60〜80万円が目安です。
塗装工事以外にシーリング費用・付帯塗装・消費税・諸経費などが加わるため、予算は余裕を持ってみておくことをおすすめします。
屋根塗装の工期はどのくらい?
屋根塗装の工期は、おおよそ7~14日ほどです。
ただし屋根面積や塗料、工事期間中の天候、現場周辺の環境などにより工期が前後する可能性があります。
屋根の塗装を考えるタイミングはいつ?
新築ではじめて屋根塗装を実施する場合は、5〜15年ぐらいが目安になります。
2回目以降は塗料の耐用年数によります。
主な屋根塗料と耐用年数は下記のとおりです。
・シリコン塗料:4〜9年
・フッ素塗料:6〜14年
・無機塗料:12〜14年
上記を参考に塗装工事のタイミングを検討することをおすすめします。
ただし雨漏りなどの不具合を発見した場合は、上記年数に満たなくても業者に相談しましょう。
工程を理解して屋根塗装を依頼してみよう
本記事では屋根の塗装工事の工程や注意すべきポイントについて解説しました。
屋根を塗装するには複数の工程を順番にこなしていく必要があります。
どの工程も重要なもので、少しでも手抜きがあると雨漏りが発生したり屋根材がすぐに劣化したりします。
屋根の塗装は知識のない人が行うには難しいものなので、業者へ相談するのがおすすめです。
▼関連記事
屋根塗装の縁切りとは?不要な場合もある?やり方や必要性も解説
マナカリフォーム株式会社
代表取締役 間中明世
保有資格:
足場作業主任者・石綿作業主任者・石綿含有建材調査者・アステックペイント技術研修会 修了
業界歴・経歴:
塗装工事に従事し13年以上。1,000棟以上の塗装工事に携わり独立後は千葉市/四街道市で674棟以上の塗装工事を実施
出身地:
千葉県千葉市稲毛区
私は8年間、下請けの現場作業員として勤務していました。
仕事自体は好きでしたが、元請けの仕事のやり方で何度か嫌な思いをした経験があります。例えば本来正面の1面だけでよい足場を、4面にかけて不要な費用を発生させるなどです。その他にもお客様への向き合い方で大小さまざま、疑問に感じることがありました。ただ元請け先との関係から何も言い出せない、そんな現状に悩み続ける毎日を過ごしておりました。
「もっと誠実にお客様と向き合いたい」「工事で失敗する方を減らしたい」
という想いが日に日に強くなり、マナカリフォーム株式会社を立ち上げるに至りました。
創業時の想いと「常に誠実・正直」を信念に、お客様を裏切らない仕事をお約束します。
お気軽にご相談・
お問い合わせください!
専門スタッフが、親身にお話を伺います!